原材料に消費税10%のものが含まれていても、軽減税率で8%にして販売できるのか?

仕入れの税率が10%で販売が8%となるケースでは、逆ザヤ(仕入れ時の税率が販売時より高い状態)が生じます。この場合の影響や対策について以下の点を説明します。   逆ザヤの影響 仕入控除税額の増加 消費税は「仕入 … 続きを読む

スタートアップ企業が知っておくべき税務の基礎

【概要】 夏休みが今週で終わる方も多いかと思います。新規に会社をつくろうと思っている方も多いのではないかと思います。 スタートアップ企業にとって、税務の基礎知識は事業運営の成功に欠かせない要素です。初期段階では、事業の成 … 続きを読む

自販機などの設置場所の帳簿記載が不要に 国税庁が見直しを発表

消費税のインボイス制度が令和5年10月1日から開始されましたが、同年12月の閣議決定に伴い、帳簿の記載事項について見直しが行われました。その中で、自動販売機や自動サービス機(ATMなど)による取引については、帳簿に設置場 … 続きを読む

相続した場合のインボイス発行について

今回は、インボイス制度において、相続が発生した際の適格請求書発行事業者の登録の扱いについてお話します。 概要 適格請求書発行事業者の登録を受けていた親の事業があったとします。その事業が息子などに継承された場合、適格請求書 … 続きを読む

インボイス発行事業者の登録申請 申請件数は270万件、登録件数は240万件超

最新のインボイス発行事業者の登録申請状況についてお伝えします。 概要 3月10日、国税庁は「適格請求書発行事業者の登録件数及び登録申請書の処理期間について」のPDFを更新し、最新のインボイス発行事業者の登録申請状況を明ら … 続きを読む