償却資産(固定資産税)の申告 【令和3年2月1日まで】
- 2020.12.30
- 償却資産 資産税
償却資産申告書が届いたけれど、毎年よくわからない・・・と思いませんか。 3分間でポイントだけ押さえます!! 償却資産に税金がかかる? その年の1月1日に持っている事業所(会社)の償却資産に対して都や市町村から課税されます ☑ 社長個人名義のものは含まれない ☑ 前年の12月 […]
親切ていねいを心がけている事務所
償却資産申告書が届いたけれど、毎年よくわからない・・・と思いませんか。 3分間でポイントだけ押さえます!! 償却資産に税金がかかる? その年の1月1日に持っている事業所(会社)の償却資産に対して都や市町村から課税されます ☑ 社長個人名義のものは含まれない ☑ 前年の12月 […]
源泉所得税の納期特例を受けている方は、6月の給与計算が終わると、1月から6月分の源泉所得税を集計して納付します。 納期の特例とは 源泉徴収した所得税及び復興特別所得税は原則として給与などを支払った月の翌月10日までに納めなければなりません。これは毎月の納付です。 しかし、給与の支払人数が常時10人未満の場合は半年分をまとめて納めることができる特例があります。 これを納期の特例といいます。 納期特例 […]
健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額算定基礎届 概要 7月1日現在在籍している健康保険・厚生年金保険の被保険者及び70歳以上被用者に4~6月に支払った賃金を「算定基礎届」により届け出します。 この届出内容に基づき毎年1回標準報酬月額を決定し、原則1年間(9月から翌年8月まで)の各月に納める健康保険・厚生年金保険料が計算されます。 届出用紙の発送 6月上旬から6月下旬までに送られてきます 対象とな […]
6月は住民税の特別徴収税額の通知書の確認を… 5月中旬頃に、役員・従業員の住んでいる市区町村から事業者に向けて、6月以降の向こう一年間の役員・各従業員に係る住民税の特別徴収税額が記載された通知書が送付されてきます。 6月から翌年の5月にかけて、事業主が従業員等の給与支払時に税額を徴収(給与から天引き)して各市区町村に納税します。 6月の給与支払前に、全員分の通知書が届いているか確認して […]
退職する社員から提出してもらうもの 社会保険等の手続き 給与・退職金と税務事務
採用した社員から提出してもらうもの 帳簿作成 労働条件の明示 社会保険等の手続き
年末調整の概要 時期 原則として、その年の最後の給与を支払うときに、「その年中に支払うべきことが確定した給与」を対象に行う。 対象となる人、ならない人 対象となる人 その年の最後の給与を支払うときまで在職している人 その年の中途で死亡により退職した人 その年の中途で海外支店等に勤務したことにより、日本に住所を有しなくなった人 その年の中途で著しい心身の障害のため退職した人で、その退職の時期からみて […]
決算月別スケジュール(法人)
年間スケジュール(個人事業主)
年間スケジュール(法人)