2023年1月

中小企業向けの賃上げ促進税制

  • 2023.01.25

今回は、中小企業向けの「賃上げ促進税制」についてご紹介します。 概要 中小企業向け賃上げ促進制度とは、中小企業が前年度より給与を増額させた場合に、その増加額の一部を法人税から税額控除できる制度となっています。対象となるのは、令和4年4月1日から令和6年3月31日の期間内に開始される事業年度となっています。 適用条件と、それに伴う税額控除は以下の通りとなっています。 雇用者給与等支給額が前年度と比べ […]

相続税の調査結果・申告実績が公開。相続税の現状とは?

  • 2023.01.18

国税庁のホームページにて、相続税に関する調査結果が公開されています。 概要 令和4年12月、国税庁はホームページに「令和3事務年度における相続税の調査等の状況」をPDF形式で公開しました。 令和3事務年度における相続税の調査等の状況|国税庁 また、「令和3年分 相続税の申告事績の概要」も公開しています。 令和3年分 相続税の申告事績の概要 この二つの資料から分かる相続税の現状をかいつまんでお話しま […]

生前贈与加算の期間延長、いつまで?

  • 2023.01.11

自民党が公開している令和5年度税制改正大綱から、今回は生前贈与加算の期間延長についてお伝えします。 概要 相続を開始する前に贈与によって財産を取得したことがある場合、その贈与によって得た財の価額が相続税に加算されることを「生前贈与加算」といいます。 現行は3年以内の贈与が対象となっていましたが、今回の税制改正で変更になることが記載されています。 (2)相続開始前に贈与があった場合の相続税の課税価格 […]

自由民主党が令和5年度税制改正大綱を公開

  • 2023.01.05

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2023年は、防衛費引き上げに伴う増税の議論が行われるなど、既に様々なニュースが流れています。そのような中、昨年の12月16日、自由民主党のサイトでは令和5年度税制改正大綱が公表されています。 NISA拡充・恒久化、スタートアップ支援を強力に推進 与党税制改正大綱が決定 上記に書かれていることを要約すると、次の通りになります。 NI […]