2022年9月

メールを変換して電子取引として保存するのはOK?

  • 2022.09.28

今回も「電子帳簿保存法」の一問一答(Q&A)の中から、一つの質問をご紹介します。 概要 電子取引においては、メールでのやり取りを保存しておきたい場面も見受けられます。そうは言っても、全てのメールシステムが検索機能を持っているわけではないですから、PDFなどへの変換を行い、管理しやすくしたいという声もあるかと思います。 そのようなことは可能かどうか、国税庁の「電子帳簿保存法一問一答 」の問4 […]

返還インボイスと値引きのタイミング

  • 2022.09.21

今回は、国税庁が公開しているインボイス制度のQ&Aから、返還インボイスに関するトピックを紹介します。 概要 この記事をご覧になっている方は、そもそも「返還インボイス(適格返還請求書)」をご存知でしょうか。売上で対価の返還等を行う際に発行が義務付けられているもので、それ以外の場合は特に発行する必要はありません。今回紹介する質問は、端数の値引きを行っている事業者が、どのように対応しなければなら […]

「税務署からのお知らせ」に注意

  • 2022.09.14

今回は注意喚起の記事となります。 概要 e-Taxを利用しており、特にメールアドレスを登録している方には、メッセージボックスに新しいメッセージが届くと、「税務署からのお知らせ」や「国税庁からのお知らせ」などのメールが送られてくることがあります。 これを悪用し、国税庁と偽って国税の納付を求め、偽のサイトに誘導して送金する事例が見つかっているようです。 届いたメールが本物かどうかを見分けるには、送信元 […]

マイナンバーカード・スマホ申告がさらに便利に

  • 2022.09.07

つい先日、河野大臣がマイナンバーカードの利便性を上げることについて言及していました。今回は国税庁が発表しているマイナンバーカード等の利便性向上について触れていきたいと思います。 概要 国税庁のホームページでは、確定申告書を簡単に作成することができる「確定申告書等作成コーナー」や、e-Taxによる送信、マイナポータルなど様々なサービスが提供されています。これらのサービスが、令和4年分確定申告からさら […]