新型コロナウイルスに係る自動車の廃車等の特例措置
- 2021.03.31
自動車の課税について、国土交通省から登録に関する通達が出されています。 概要 ご存知の通り、毎年4月1日は、自動車を保有している人に対して税金がかかります。軽自動車やオートバイには「軽自動車税(種別割)」、それ以外の車種には「自動車税(種別割)」といった具合です。 これらの税の賦課期日が4月1日であるため、年度末は廃車等の手続き・申請が殺到する時期となっています。その結果、多数の申請者が全国の運輸 […]
親切ていねいを心がけている事務所
自動車の課税について、国土交通省から登録に関する通達が出されています。 概要 ご存知の通り、毎年4月1日は、自動車を保有している人に対して税金がかかります。軽自動車やオートバイには「軽自動車税(種別割)」、それ以外の車種には「自動車税(種別割)」といった具合です。 これらの税の賦課期日が4月1日であるため、年度末は廃車等の手続き・申請が殺到する時期となっています。その結果、多数の申請者が全国の運輸 […]
これまでの新型コロナウイルス関連の国からの補助金は、売上の減少を補填したり、雇用を維持するために給与を補填したり、感染拡大を防ぐための経費を支援したりするものでした。言わば「現状を維持するため」に行われていた補助金ですが、ここからさらに進み、今後の経済を見据えた新しい補助金が第三次補正予算に組み込まれました。それが「事業再構築補助金」です。 概要 この制度は、ポストコロナ・ウィズコロナ時代となり新 […]
新型コロナウイルス感染症の影響により、納税猶予の特例措置が設けられている状況ですが、令和3年3月3日、国税庁と総務省のホームページにてこの制度の適用件数と猶予された税額の合計が公開されました。 概要 前回の適用状況の報告では、2020年4月から11月にかけての数値が公開され、猶予の合計が国税のみで1兆円を超えたことが判明していました。今回の報告は、2020年4月から2021年1月までの期間が対象と […]
国税庁のホームページで公開されている「新型コロナウイルス感染症に関連する税務上の取扱い関係」では、主に法人税などに関わるFAQが公開されています。 今回はその中から「新型コロナウイルス感染症特別利子補給制度に係る利子補給金の収益計上時期」について紹介します。 概要 質問の内容は以下の通りです。 当社では、日本政策金融公庫から「新型コロナウイルス感染症特別貸付」による融資を受けることとなったため、併 […]
国税庁のホームページで公開されている「新型コロナウイルス感染症に関連する税務上の取扱い関係」では、主に法人税などに関わるFAQが公開されています。 今回はその中から「法人が交付を受ける助成金等の収益計上時期の取扱い」について解説します。 概要 質問の内容は以下の通りです。 当社では、新型コロナウイルス感染症等の影響に伴い、国や地方公共団体から助成金等の交付を受けました。この助成金等はいつの事業年度 […]