月次支援金について
- 2021.05.26
- 新型コロナウイルス関連

現在、全国の都道府県で緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発令されており、今後もしばらく続くと予想されています。
そんな状況の中、この緊急事態宣言を対象とした支援金である「月次支援金」の申請が始まります。対象月は今年の4月から6月で、3か月全てで要件が満たされれば最大で60万円(個人事業者は30万円)が給付されます。確認しておきましょう。
給付額
- 中小法人等:上限20万円(月)
- 個人事業者等:上限10万円(月)
給付対象
- 緊急事態宣言やまん延防止等重点措置に伴う飲食店の休業や時短営業、または外出自粛等の影響が出ていること。
- 上記の影響を受け、2019年や2020年の同じ月と比較して、売上が50%以上減少していること。
これら2つの要件を満たしていれば、業種や地域を問わず給付対象となります。
申請期間
- 4月~5月:2021年6月中下旬~8月中下旬
- 6月:2021年7月1日~8月31日
リンク
-
前の記事
財務省が令和3年度税制改正の動画公開 2021.05.19
-
次の記事
政府系金融機関の実質無利子・無担保融資の期限延長へ 2021.06.02