2022年2月

年齢によって控除額が異なる所得控除を知ろう

  • 2022.02.23

今回は、年齢によって控除額が異なる所得控除について解説します。 概要 毎年確定申告や年末調整を行っている方々なら、既に肌感覚でご存知かと思われますが、所得控除には様々な種類が存在します。 その中には、扶養控除や配偶者控除など、該当する人物の条件として年齢を設定しているものがあります。とはいえ、税に関する用語を普段から多用するわけでもない限り、少し分かりづらいのも事実です。 そんな時は、まとめて覚え […]

神奈川県の新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金について

  • 2022.02.16

今回は、神奈川県が独自に行っている新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金について紹介します。 概要 神奈川県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく県の要請に応じて、時短営業に協力してもらえる事業者に対し、神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金を交付しています。2022年2月16日現在、この協力金は第17弾まで行われており、感染拡大 […]

事業復活支援金のサポートあれこれ

  • 2022.02.10

事業復活支援金の受付が1月31日から開始しました。以前までの類似制度と比べて、対象なる人物・団体が幅広くなっています。 今回は、この支援制度の解説動画や、シミュレーションサイトについて紹介します。 概要 まず、日本税理士会連合会のホームページでは、中小企業庁担当官を講師とした税理士向け解説映像が公開されています。 事業復活支援金に係る解説映像配信開始のお知らせ https://www.nichiz […]

保護者を支援 小学校休業等対応助成金とは

  • 2022.02.02

本日は国の補助金制度の一つ「小学校休業等対応助成金」についてご紹介します。 概要 小学校休業等対応助成金とは、子どもたちの健康・安全を確保することを目的に、新型コロナによる休校や休園によって仕事を休まざるを得なくなった保護者を支援するために設けられた制度です。この制度を利用すると、有給の休暇を取得をさせた事業主に対して助成金が支給されます。 「事業主」の対象は幅広く設定されており、個人事業主やNP […]