令和2年分の確定申告の延長
- 2021.02.10
- 確定申告
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、現在緊急事態宣言の措置が取られています。令和2年分所得税の確定申告の期間(令和3年2月16日~3月15日)が、緊急事態宣言の期間と重なることを踏まえ、申告期限・納付期限が1ヶ月程度延長されることが発表されました。 概要 2月2日の発表では、それぞれ以下のように記載されています。 申告所得税 – 3月15日 → 4月15日 個人事業者の消費税 […]
親切ていねいを心がけている事務所
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、現在緊急事態宣言の措置が取られています。令和2年分所得税の確定申告の期間(令和3年2月16日~3月15日)が、緊急事態宣言の期間と重なることを踏まえ、申告期限・納付期限が1ヶ月程度延長されることが発表されました。 概要 2月2日の発表では、それぞれ以下のように記載されています。 申告所得税 – 3月15日 → 4月15日 個人事業者の消費税 […]
国税庁が「令和2年分 確定申告特集」をホームページにて公開しました。 このサイトでは以下のようなことが確認できます。 確定申告会場に来る際の注意事項 確定申告情報(お問い合わせの多い情報や申告書などの様式など) ふるさと納税に関する情報 医療費控除に関する情報 YouTubeの「国税庁動画チャンネル」へのリンク 確定申告情報のページには、問い合わせの多い情報を中心に掲載しており、分からないことがあ […]
あけましておめでとうございます。 新年に最初に行う税関連の業務としては、先の年末調整や償却資産税の申告、法定調書・給与支払報告書の作成と提出などがあります。忘れずに行うようにしましょう。 所得税の確定申告書の作成も徐々に始まりますが、令和2年度からは様々な改正があるため、注意が必要です。 青色申告特別控除額65万円控除について、一律で10万円引き下げられます。 給与所得控除・基礎控除給与所得控除額 […]
これまでの「寡婦(夫)控除」は配偶者と離婚・死別した方のみを対象にしていましたが、今回の改正により婚姻歴・性別によらず、すべてのひとり親に対して「ひとり親控除」が適用されます。 また、今回の改正により寡婦控除にも所得金額や事実婚に関する条件が設けられました。 ひとり親控除や改正後の寡婦控除は、2020年(令和2年)分の年末調整・確定申告において適用されます。 ひとり親控除について 婚姻歴の有無や性 […]