今年1月から利用が開始される予定であったものの、延期されていたスマホアプリ納付。
今年の12月1日から利用開始となることが国税庁より発表されました。
概要
ご存知ない方も多いと思いますので、改めてスマホアプリ納付について説明しましょう。
スマホアプリ納付とは、納付受託者によって運営されているスマートフォン決済専用のWebサイトから、納税をすることができるサービスです。「○○ペイ」でおなじみのPay払いに対応しているのが特徴で、利用可能なサービスは以下の6種類となっています。
- PayPay
- d払い
- au PAY
- LINE Pay
- メルペイ
- Amazon pay
アクセスする方法については、
- e-Taxで申告書・源泉所得税徴収高計算書データの送信や納付情報登録依頼をした際、メッセージボックスに格納される受信通知からアクセス
- 国税庁ホームページに掲載されている「国税スマートフォン決済専用サイト」からアクセス
が用意されているようです。
Q&Aやリーフレットなど、詳細については12月1日からアクセスできるようになる予定です。利用される方はお忘れのないようにしてください。