2020年6月

「青色申告特別控除65万円の要件が改正」 令和2年分確定申告から

青色申告特別控除 現行65万円→改正後55万円 令和2年分(2020年分)の確定申告から青色申告特別控除の適用要件が改正され、新しく55万円控除が加わります。 改正後も65万円控除を受けたい方は、「eーTax(イータックス)での電子申告」など、新たな要件を満たす必要があります。 控除額が10万円・55万円・65万円に 10万円控除の適用要件に変更はありませんが、65万円控除を受けていた方は、従来の […]

源泉所得税の納期特例の納付期限 7月10日まで

源泉所得税の納期特例を受けている方は、6月の給与計算が終わると、1月から6月分の源泉所得税を集計して納付します。 納期の特例とは 源泉徴収した所得税及び復興特別所得税は原則として給与などを支払った月の翌月10日までに納めなければなりません。これは毎月の納付です。 しかし、給与の支払人数が常時10人未満の場合は半年分をまとめて納めることができる特例があります。 これを納期の特例といいます。 納期特例 […]

健康保険・厚生年金保険被保険者 報酬月額算定基礎届 7月10日まで

健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額算定基礎届 概要 7月1日現在在籍している健康保険・厚生年金保険の被保険者及び70歳以上被用者に4~6月に支払った賃金を「算定基礎届」により届け出します。 この届出内容に基づき毎年1回標準報酬月額を決定し、原則1年間(9月から翌年8月まで)の各月に納める健康保険・厚生年金保険料が計算されます。 届出用紙の発送 6月上旬から6月下旬までに送られてきます 対象とな […]

持続化給付金 LINEの問い合わせ窓口

  • 2020.06.10

持続化給付金のサイトではよくある質問が掲載されていますが、自分の聞きたいことが掲載されていないことがあります。またお問い合わせ窓口の持続化給付金事業コールセンターに電話をしても、なかなか繋がらず諦めてしまう方も多いのではないでしょうか。 そこで、持続化給付金LINE相談窓口を利用してみてはいかがでしょう。こちらの窓口からもオペレーターに接続し、個別の相談をすることができます。 すべての質問と回答は […]

新年度の住民税の特別徴収手続き

  • 2020.06.01

6月は住民税の特別徴収税額の通知書の確認を… 5月中旬頃に、役員・従業員の住んでいる市区町村から事業者に向けて、6月以降の向こう一年間の役員・各従業員に係る住民税の特別徴収税額が記載された通知書が送付されてきます。 6月から翌年の5月にかけて、事業主が従業員等の給与支払時に税額を徴収(給与から天引き)して各市区町村に納税します。 6月の給与支払前に、全員分の通知書が届いているか確認して […]