持続化給付金について
- 2020.04.29
2020年4月28日、持続化給付金に関する申請方法等の新たな情報が公開されました。現在の情報は速報版で、確定版は補正予算の成立後に中小企業庁のホームページで公開される予定です。本項では速報版について詳しく見ていきます。 持続化給付金とは 新型コロナウイルスの感染拡大により、大きな影響を受けた事業者に対して、下支えとして国から支給される給付金です。 給付額 法人:200万円 個人事業者:100万円 […]
親切ていねいを心がけている事務所
2020年4月28日、持続化給付金に関する申請方法等の新たな情報が公開されました。現在の情報は速報版で、確定版は補正予算の成立後に中小企業庁のホームページで公開される予定です。本項では速報版について詳しく見ていきます。 持続化給付金とは 新型コロナウイルスの感染拡大により、大きな影響を受けた事業者に対して、下支えとして国から支給される給付金です。 給付額 法人:200万円 個人事業者:100万円 […]
埼玉県では、新型コロナウイルスの影響を受けている中小企業に対し、支援を行うことになりました。 支援は「埼玉県中小企業者支援金」と「埼玉県業種別組合応援金」の2種類。以下で解説していきます。 埼玉県中小企業者支援金 対象企業 県内の中小企業で、県民の感染症拡大抑制のため、4月8日から5月6日までの間、7割以上休業している事業者。 支援額 20万円または30万円(複数の事業所を有する場合) 対面による […]
東京都では、新型コロナウイルスの感染拡大の防止のため、都の要請や協力依頼に応じて、施設の使用停止に協力した中小の事業者に対し、協力金が支給されることになりました。 本項ではその詳細について解説していきます。 支給額 1店舗・・・50万円 2店舗以上・・・100万円 対象要件 「東京都における緊急事態措置等」により、休止や営業時間短縮の要請等を受けた施設を運営する、中小企業および個人事業主。対象の施 […]
新型コロナウイルスに伴い、埼玉県では、令和2年4月1日から「経営安定資金」「経営あんしん資金」において、融資限度額の拡大や、融資利率の引下げ、融資期間等の拡大が実施されます。また、新たに「緊急借換資金」が創設され、中小企業の支援が拡充されることになりました。本項では、それらについて詳しく見ていきたいと思います。 経営安定資金と経営あんしん資金 ざっくりした概要は以上です。以下で詳しく解説します。 […]
令和2年4月7日、政府は、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策と補正予算案が閣議決定されました。感染拡大の早期防止と収束に加え、雇用の維持、事業の継続、国民の生活の下支えを目的としたこの政策には、108.2兆円という巨額の予算が投じられます。 さて、本項では、税制上どのような措置が実施されるのかや、中小企業等への支援に焦点を合わせ、詳しく見ていきたいと思います。 国税・地方税の税制上の措置 納税の […]